商事判例研究:ジュリスト掲載評釈(2006年)

[1997・98・99年 |2000年 | 2001年 | 2002年 |2003年 | 2004年 | 2005年 |2006年 | 2007年]

1/1,1/15(NO.1304)

井上健一
火災保険契約における偶然性の立証責任と損害額の不実申告
大阪地判平成15年10月3日判タ1153号254頁
金子敏哉
リース先の変更と貸与権侵害・貸与先への不当利得返還請求―NTTリース事件
東京地判平成16年6月18日判時1881号101頁
2/1(NO.1305)
松井智予
外国送金委託契約上の銀行の義務―受取人相違
東京地判平成15年1月20日金法1689号37頁
加藤貴仁
現物出資に対する詐害行為取消権の適用の可否
東京地判平成15年10月10日金商1178号2頁
2/15(NO.1306)
白鳥公子
社団法人の社員資格を定めた定款施行規則が無効とされた事例
東京高判平成15年7月31日判時1845号68頁
川村 力
支払不能後になされた預金との相殺が無効とされた事例
東京地判平成15年10月9日判時1842号109頁
3/1(NO.1307)
出口正義
全遺産を「相続させる」遺言と遺言執行の余地―遺産に名義株が含まれていた事例
東京地判平成15年11月12日判タ1155号277頁
伊藤雄司
普通傷害保険契約における保険金支払義務―告知義務・公序良俗違反等に係る保険者の主張が排斥された事例
東京地判平成15年5月12日判タ1126号240頁
3/15(NO.1308)
北村賢哲
中華人民共和国との間の「相互の保証」
大阪高判平成15年4月9日判時1841号111頁
舩津浩司
圧縮記帳をしないことと「公正ナル会計慣行」,取締役の責任―阪神電鉄株主代表訴訟第1審判決
大阪地判平成15年10月15日金商1178号19頁
4/1(NO.1309)
宮廻美明
脅迫に畏怖し会社に損害を与えた取締役の責任を否定した事例
東京高判平成15年3月27日判タ1133号271頁
大塚 誠
独占禁止法上の課徴金軽減率の適用対象
最判平成15年3月14日判時1820号52頁
4/15(NO.1310)
黒沼悦郎
株価指数オプション取引と適合性の原則
東京高判平成15年4月22日判時1828号19頁
佐瀬裕史
差押禁止債権を原資とする預貯金債権への強制執行と不当利得――年金の振込み,年金原資である現金の預金者による入金の場合
東京地判平成15年5月28日金商1190号54頁
5/1,5/15(NO.1311)
松下淳一 
外国会社への損害賠償請求訴訟の国際裁判管轄(否定例)
東京地判平成15年9月26日判タ1156号268頁
木村真生子 
EBの投資勧誘における適合性と説明義務
大阪地判平成15年11月4日判時1844号97頁
6/1(NO.1312)
清水忠之
無担保社債の販売における金融商品販売法所定の説明義務
東京地判平成15年4月9日判時1846号76頁
得津晶
既知事項質問に対する取締役の説明義務と議長の議事運営――東京スタイル決議取消訴訟事件
東京地判平成16年5月13日金商1198号18頁
6/15(NO.1314)
小林俊明
銀行取締役の注意義務と経営判断の原則
水戸地裁下妻支部判平成15年2月5日判時1816号141頁
尾崎悠一
株主総会決議の欠缺と取締役への退職金の支払拒絶
東京高判平成15年2月24日金商1167号3頁
7/1(NO.1315)
田澤元章
通知銀行による信用状条件変更の通知遅延と不法行為責任
最判平成15年3月27日金商1169号39頁
佐藤智晶
厚生年金基金信託受託機関が負う投資運用上の債務と注意義務
神戸地判平成15年3月12日判時1818号149頁
7/15(NO.1316)
宇田一明
会員権ローン支払中のゴルフ場開場不能と抗弁権接続の肯否
東京地判平成15年1月27日判時1837号37頁
吉川栄一
持株会社構想からの離脱と株主代表訴訟
東京地判平成15年5月12日金商1172号39頁
8/1,8/15(NO.1317)
森下哲朗
債券現先取引におけるエンド取引の不履行と取引相手方に対する代表取締役の責任
東京地判平成15年3月19日判時1844号117頁
潘阿憲
私製手形に基づき提起した手形訴訟が不適法とされた事例
東京地判平成15年11月17日判時1839号83頁
9/1(NO.1318)
星野豊
学納金不返還特約と消費者契約法
京都地判平成15・7・16判時1825号46頁
村田典子
監督委員の詐害行為取消訴訟受継義務と抗告審での再生計画の審理
東京高決平成15年7月25日金法1688号37頁
9/15(NO.1319)
松井智予
特定不可能な株券の子株の引受人に不当利得が認められた例
東京地判平成16年7月15日金商1225号59頁
山本裕子
独禁法24条に基づく出荷停止の差止請求――三光丸事件
東京地判平成16年4月15日判時1872号69頁
10/1(NO.1320)
野田耕志
欠損会社の政治献金につき取締役の責任が認められた事例
福井地判平成15年2月12日判時1814号151頁
小野寺千世
証券会社外務員の代理権の範囲
最判平成15年3月25日判時1822号63頁
10/15(NO.1321)
神作裕之
オーナーズシステムに係る不動産共有持分の販売と提携ローン
東京地判平成15年3月25日判時1830号72頁
小塚荘一郎
船舶を対象とした動産先取特権の成否と実行方法
東京地判平成15年9月30日判タ1155号291頁
11/1(NO.1322)
土田亮
銀行取締役への責任追及の懈怠と銀行持株会社取締役の責任
大阪地判平成15年9月24日判時1848号134頁
渕麻依子
商標法4条1項15号の「混同を生ずるおそれ」が認められた事例――力王事件
東京高判平成15年5月21日判時1830号124頁
11/15(NO.1323)
大澤康孝
うつ病患者の自殺未遂と高度障害保険の故意行為免責
大阪高判平成15年2月21日金商1166号2頁
三宅新
新株発行が不存在と評価される要件
東京高判平成15年1月30日判時1824号127頁
12/1(NO.1324)
星野豊 
法令上の優遇措置のある社団法人の入会資格要件の合理性
最判平成16年10月29日判時1881号76頁
澤田悠紀 
著作物の原作品の破壊・一部復元による著作者人格権侵害――ノグチ・ルーム事件
東京地決平成15年6月11日判時1840号106頁
12/15(NO.1325)
中島弘雅 
支払保証委託契約の担保たる預金債権に対する転付命令の効力――担保権利者による担保取消し申立ての可否
最決平成15年3月14日判時1829号76頁
飯田秀総 
一人会社の名目的代表取締役の会社に対する責任
東京高判平成15年9月30日判時1843号150頁