商事判例研究:ジュリスト掲載評釈(2004年)
[1997・98・99年
|2000年
| 2001年
| 2002年
|2003年
|2004年
| 2005年
| 2006年
| 2007年
]
1/1,1/15(NO.1260)
-
-
榊 素寛
- 主催旅行契約において国内線特定便の提供が命じられた事例
- 大阪高判平成13年2月7日判タ1069号237頁
-
松井智予
- 宿泊客の物品等の滅失毀損につきホテルの損害賠償義務の範囲を制限する宿泊約款の定めが適用されない場合
- 大阪高判平成13年4月11日判時1753号142頁,最(ニ)判平成15年2月28日判時1829号151頁
2/1(NO.1261)
-
-
森下哲朗
- 債券購入業者による外国国家等に対する訴訟の可否
- 東京高判平成14年3月29日
-
三宅 新
- 免責期間経過後の被保険者自殺における保険者の免責
- 東京高判平成13年1月31日判時1788号136頁
2/15(NO.1262)
-
-
出口正義
- 脅迫に応じた取締役の行為と善管注意義務・忠実義務違反の存否等―蛇の目ミシン株主代表訴訟第1審判決
- 東京地判平成13年3月29日判時1750号40頁
3/1(NO.1263)
-
-
高橋美加
- ゴルフ場の営業譲渡と預託金返還債務の承継
- 東京地判平成13年3月30日判時1770号141頁
3/15(NO.1264)
-
-
田澤元章
- 自動継続定期預金に対する仮差押えと自動継続の可否
- 最(ニ)判平成13年3月16日判時1747号93頁
-
森田 果
- 業務・資本提携交渉時の不実情報開示に基づく不法行為責任
- 東京地判平成15年1月17日判時1823号82頁
4/1(NO.1265)
-
-
青竹正一
- 法人格否認の法理の準拠法と法理の適用
- 東京高判平成14年1月30日判時1797号27頁
-
藤澤治奈
- リース契約を対象とした担保権消滅許可申立て
- 大阪地判平成13年7月19日判時1762号148頁
4/15(NO.1266)
-
-
田村善之
- ソフトウェアの表示画面について著作権侵害を否定した事例―サイボウズ事件
- 東京地決平成13年6月3日判時1761号131頁,東京地判14年9月5日判時1811号127頁
-
李芝妍
- 火災保険の地震免責条項と保険者の情報提供・説明義務
- 大阪高裁平成13年10月31日判時1782号124頁
5/1,5/15(NO.1267)
-
-
宮廻美明
- 株主代表訴訟における取締役の善管注意義務違反の存否の判断が異なった事例
- 東京地判平成13年7月26日判時1778号138頁
-
小野寺千世
- フランチャイザーに対するフランチャイジー等の共同不法行為
- 横浜地判平成13年5月31日判時1777号93頁
6/1(NO.1268)
-
-
小林俊明
- 寄託契約における受寄者の注意義務
- 東京地判平成13年1月25日金商1129号55頁
- 吉川栄一
- 不動産価格連動社債の勧誘時の説明義務と不法行為責任
- 神戸地裁姫路支判平成13年1月15日判タ1085号242頁
(NO.1269は平成15年度重要判例解説)
6/15(NO.1270)
-
-
潘 阿憲
- 株主総会の前に計算書類等の備置を怠った場合の決議の効力
- 福岡高裁宮崎支判平成13年3月2日判タ1093号197頁
-
北川 徹
- 閉鎖会社における取締役の経営判断の範囲が争われた事例
- 那覇地判平成13年2月27日金商1126号31頁
7/1(NO.1271)
-
-
植村吉輝
- 弁護士会の綱紀委員会による調査と独禁法
- 東京地判平成13年7月12日判時1776号108頁
-
村田典子
- 継続的取引行為に基づく不法行為債権と非免責債権
- 東京地判平成13年5月29日判タ1087号264頁
7/15(NO.1272)
-
-
笠原武郎
- 金融債に表章された金銭債権を受動債権とする相殺―金融債の占有の要否
- 最判平成13年12月18日判時1773号13頁
-
後藤 元
- 会社のためにした卸売市場法違反の支出と取締役の責任
- 名古屋地判平成13年10月25日判時1784号145頁
8/1,8/15(NO.1273)
-
-
久保大作
- 株主権の行使に関する利益供与のための契約と公序
- 東京簡判平成13年7月11日判時1776号93頁
-
山本裕子
- 事業者団体への加入要件たる推薦制が独禁法違反とされた事例
- 東京地裁八王子支判平成13年9月6日金商1129号36頁
9/1(NO.1274)
-
-
山崎悠基
- 商工ローンと限定根保証契約
- 東京高判平成13年2月20日判時1740号46頁
-
菱田雄郷
- 抵当証券に基づく競売における申立て外の抵当証券への配当
- 大阪高判平成13年6月13日判タ1083号282頁
9/15(NO.1275)
-
-
杉山悦子
- 給与支給機関による共済組合への払込みと不当利得の成否
- 東京高判平成13年5月24日判時1755号74頁
-
梅村 悠
- 事実上の倒産会社から事業を受け継いだ同族会社への法人格否認の法理の適用
- 東京地判平成13年1月31日判タ1088号225頁
10/1(NO.1276)
-
-
中島弘雅
- 再生計画における再生債権者間の平等―再生計画の違法な成立・内容の不平等に対する不服申立て
- 東京高決平成13年9月3日金商1131号24頁
-
倉部真由美
- 個人年金保険契約に基づく解約返戻金請求権の差押えの可否
- 大阪高決平成13年6月22日判時1763号203頁
10/15(NO.1277)
-
-
中島弘雅
- 差し押さえた株式の価額を零円とする譲渡命令の効力
- @東京高決定平成12年7月19日高民集53巻2号103頁A最(二)決平成13年2月23日判時1744号74頁
-
島田享子
- 文書提出命令事件―監査調書に関する文書の特定性・文書の一部提供
- 最(一)決平成13年2月22日判時1742号89頁
11/1(NO.1278)
-
-
黒沼悦郎
- 議決権行使の代理人を株主に限定する定款規定の効力
- 宮崎地判平成14年4月25日金商1159号43頁
-
三宅 新
- 満期白地手形の補充権の行使期限
- 東京高判平成14年7月4日判時1796号156頁
11/15(NO.1279)
-
-
松井秀征
- 株券等大量保有開示規制違反および風説流布の罪―東天紅事件
- 東京地判平成14年11月8日判時1828号142頁
-
藤澤治奈
- 集合動産譲渡担保における目的物の特定性
- 名古屋地判平成15年4月9日金法1687号47頁
12/1(NO.1280)
-
-
井上健一
- 手形貸付による継続的貸付と過払金の充当関係
- 東京高判平成14年6月27日判時1790号115頁
-
梅村 悠
- 退職慰労金の支給決定を委任された代表取締役の裁量権
- 名古屋地判平成14年1月17日金商1151号45頁
12/15(NO.1281)
-
-
後藤 元
- 場屋主人の行為と責任―顧客によるガソリンスタンドへの自動車の放置
- 東京地判平成13年10月19日判時1796号97頁,東京高判平成14年5月29日判時1796号95頁
-
村田典子
- 債権届出期間満了後に相殺適状となる債権の更正手続上の地位
- 東京高判平成14年9月25日金法1662号67頁