過去のジュリスト掲載
商事判例研究:ジュリスト掲載評釈
新しいものから順に並んでいます。
[1997年|
1998年|
1999年]
[ 2000年
| 2001年
| 2002年
| 2003年
| 2004年
| 2005年
| 2006年
| 2007年
| 2008年
]
12/15(no.1169)
- 東京地判H8.10.30 判時1615-64(小林俊明):仕手筋への融資を斡旋した銀行の紹介責任
- 東京高判H7.2.14 判時1539-129(酒井宏明):特許発明の技術的範囲の選
択
12/1(no.1168)
- 東京高判H8.3.25 判タ -249(石田清彦):保険契約者の任意的訴訟担当の適格性ー保
守契約から生じた修理契約に対する保険金請求に関してー
- 大阪地判H8.3.29 金法1589-55(久保大作):弁済のために約束手形を振り出し
た原因債権の更正債権としての届出の可否
11/15(no.1167)
- 仙台高決H10.2.4 金商1038-3(弥永真生):
- (田澤元章):変額保険への勧誘と融資についての銀行の不法行為責任
11/1(no.1166)
- 高松高判H8.5.30 判時1587-142 (荒谷裕子):有限会社の原始社員の確定
- H8.10.29 金法1503-97(小林登):
10/15(no,1165)
- 東京地判H9.7.30判時1638-150(小野寺千世):営業譲受会社の送付し
た挨拶状と債務引受の広告
- h9.7.31判時1645-98(土田亮):変額保険の勧誘における銀行・保険会社の
説明義務
10/1(no.1164)
- 最判H9.1.28判時1599-139(青竹正一):有限会社の持ち分の共同相続と権
利行使者の指定方法
- 名古屋地判H8.1.26判時1564-134(清水忠之):仮名で株式を分散し単位未
満株式を取得した者による買取請求
9/15(no.1163)
- 東京高決H10.8.31資料版商事法務174-247(山下友信):商法294条1項
に基づく検査役選任請求の要件
- 東京地判H10.5.28判時1643-156(藤田友敬):預託金返還請求期間
延長の理事会決議の効力
9/1 (no.1162)
- 最判H9.9.9判時1618-138(黒沼悦郎):特定の株主に対する株主総会の招集
通知の欠如と取締役の第三者に対する責任
- 東京地裁H9.8.26判タ968-239(井上健一):代表取締役に対する退職慰労金
不支給の株主総会決議
8/1.15合併号(no.1161)
- 大阪高判H8.7.4金法1468-41(宇田一明):ゴルフ預託金会員の破産に伴う
会員契約の解除の肯否
- 名古屋地判H9.6.18金商1027-21(田中亘):会議の目的事項を記載した招
集通知に基づく取締役会においても通知に記載のない代表取締役の解任等を決
議できるとされた事例
7/15(no.1160)
- 金法1493-61(中島弘雅):
- 横浜地判H8.9.4判タ922-160(高橋美加):変額保険の融資における保険
会社及び融資銀行の責任(横浜銀行事件)
7/1(no.1159)
dd>神戸地尼崎支判H10.8.10金判1048-13(山本哲生):地震免責条項における
地震と火災の因果関係の認定
- 名古屋高決H8.7.11判時1588-145(菱田雄郷):株主代表訴訟における会
社の被告側補助参加の可否(否定)
6/15(no.1158)
- (小塚荘一郎):
- 新潟地長岡支判H8.12.4判時1593-105(潘阿憲):取締役の会社に対する損
害賠償責任
6/1(no.1156)
- (庄子良男):―カムフェア号事件―
- 大阪地決H8.12.20判タ950-236(久保大作):取締役に対する会社更生法上の
賠償請求権査定
5/1-15(no.1155)
- 東京高判H8.5.28高民集49-2-17(神谷高保):不動産についての商人間留置
権の成否
- 静岡地決H8.2.29判タ912-231(森田果):有限会社持分の登録譲渡担保権者
による社員総会決議の有効性
4/15(no.1154)4/15(no.1154)
- 仙台高決H9.7.25判タ964-256(出口正義):保険契約者・保険金受取人の変
更と商法2\
65条の適用
- 東京高判H8.5.31高刑集49-2-320(大久保直樹):不当な取引制限の際に、
発注者の担\
当者が工事情報を供与していた事例
4/1(no.1153)
- 最判H8.11.12判時1598-152(甘利公人):従業員株主の前方着席と不法行為による損害賠償請求
- 東京地判H8.9.27判時1611-84(清水真希子):ノウハウ提供契約における技術者側の債務不履行
3/15(no.1152)
- 東京高判H7.10.18判時1585-119(田澤元章):任意整理における債権放棄の意思表示を錯誤無効とした事例−任意整理における債権放棄の意思表示と保証債務の帰趨−
- 東京地判H8.3.22判時1506-143(笠原武朗):証券取引法158条の風説の流布の罪にあたるとされた事例
3/1(no.1151)
- 東京高判H7.10.25判時1579-86(小林俊明):変額保険契約における説明義務
- 東京地判H8.10.17判タ939-227(高橋美加):株主総会議長の退場命令
2/15(no.1150)
- 千葉地判H8.3.26金法1456-44(遠山聡):損保代理店の保険料専用口座の預金返還請求権の帰属
- 東京高判H7.11.15判時1565-102(井上健一):証券取引法改正前の利益保証約束の効力・不法行為の成否
2/1(no.1149)
- 東京地判H9.12.24判時1635-36(大橋敏道):長期にわたる談合が独占禁止法違反の併合罪とされた事例―東京都水道メーター談合事件―
- 東京地判H7.2.27判時1542-68(新井剛):フランチャイジーの競業避止義務・営業秘密保守義務違反と同族会社の不法行為責任
1/1-15(no.1148)
- 東京池判H8.2.19判タ916-226(青木浩子):損失保証の為の証券売却媒介契約(いわゆる飛ばし)の効力―平成三年証取法改正前契約の事例
- 東京地判H8.7.30金法1468-45=金商1002-25(森田果):不倫相手を保険金受取人に指定することの公序良俗違反
12/15(no.1147)
- 東京地判決H8.1.22判時1581-127(小野寺千世):取締役会決議不存在による無効の主張と信義則違反
- 東京地判H7.4.27判時1541-130(伊藤雄司):合資会社社員の退社に伴う払戻持分の評価
12/1(no.1146)
- 東京地判H7.10.27判時1569-71(山崎悠基):宅建業保証協会と弁済債務保証金の認証請求の訴え
- 高松高判H8.1.29判タ922-281(前田修志):有限会社の解散判決請求権
11/15(no.1145)
- 福岡地判H8.1.30判タ944-247(山下友信):取締役の会社に対する責任と過失相殺の法理の類推適用
- 東京高決H8.3.29判時1581-37(山本裕子):入札談合における包括的・抽象的合意
11/1(no.1144)
- 大阪地決H9.4.18判時1604-139(藤田友敬):株主代表訴訟の提起が悪意に出たものとして担保提供が命じられた事例――いわゆる大和銀行事件
- 仙台地判H7.8.31判時1558-134(笠原武朗):火災保険の実質的被保険者野重過失事故招致による保険者免責
10/15(no.1143)
- 東京高判H7.9.26判時1549-11(清水忠之):証券会社による損失補填と取締役の会社に対する責任
- 最判H7.7.14判時1550-120(高橋美加):未発生の利息の支払いのために振り出された約束手形と悪意の抗弁
- 東京高判H6.9.14判時1507-43(大塚誠):資生堂東京販売事件控訴審判決
10/1(no.1142)
- 東京地判H8.6.20(青竹正一):不正輸出と取締役の会社に対する責任――日本航空電子工業株主代表訴訟第一審判決
- 最判H7.1.20判時1520-87(遠山聡):預託金制ゴルフクラブ会員権の譲渡禁止特約
- 東京地決H6.3.4判時1495-139(土田亮):商293-7条2号の競業会社の意義
9/15(no.1141)
- 東京地判H7.10.3判時1579-138(潘阿憲):損害保険契約の保険契約者による任意的訴訟担当の拒否
- 福岡高決H7.6.28判時1572-61(北村賢哲):診療報酬債権を被差押債権とする債権管理命令の適否
- 東京地判H6.2.18判時1486-110(山神清和):日経新聞要約翻案事件
9/1(no.1140)
- 東京高判H8.4.17知裁28-2-406(田村善之):出願商標の現実の使用状況と商標の類似性―SPA事件―
- 津地判H7.6.15判時1561-95(前田修志):有料老人ホーム設置者の入居者に対する不法行為責任
- 東京地判H6.10.25判時1546-100(田中亘):保証渡しに基づく共同不法行為責任
8/1-15(no.1139)
- 大阪高判H9.10.24判時1625-3(黒沼悦男):新薬の副作用情報と内部者取引―日本商事事件
- 東京地判H7.4.28判時1559-135(松井秀征):名義使用許諾の撤回と名板貸責任
7/15(no.1138)
- 東京地判H9.3.12金商1016-22(江頭憲治郎):一括支払システムの代物弁済条項の効力
- 東京地判H7.2.21判時1567-111(森田果):ダイヤルQ2情報料回収代行サービスの契約更新拒絶
7/1(no.1137)
- 静岡地浜松支判H9.3.24金商1016-30(山本哲生):被保険者の同意のない団体定期保険契約の効力
- 東京高決H7.6.14高民46-2-165(山本裕子):医療法人に途中入会した社員の退会に伴う出資持分の払戻額の算定方法
6/15(no.1136)
- 名古屋高決H7.11.15判タ892-121(小野寺千世):芦浜原発反対株主代表訴訟担保提供申立事件抗告審決定
- 東京地判H7.12.27判時1560-140(土田亮):株式買取工作資金の提供と利益供与
6/1(no.1134)
- 東京地判H9.3.17判時1605-141(吉川栄一):取締役会の決議を欠く保証予約と銀行の過失
- 大阪高決H7.12.19判時1573-33(垣内秀介):証券会社作成の注文伝票と文書提出義務−旧法下の事例
5/1-15(no.1133)
- 東京地決H7.11.30判時1556-137(荒谷裕子):代表訴訟における信用組合の被告理事側への補助参加の可否
- 東京高判H7.3.14判時1530-58(長瀬一治):貴金属のストラドル先物取引の勧誘の違法性
4/15(no.1132)
- 東京高判H8.7.24判時1597-129(小塚荘一郎):泉岳寺事件第1審・第2審判決
- 神戸地尼崎支判H7.11.18判時1563-140(高橋美加):利益相反取引承認の取締役会と取締役の責任
4/1(no.1131)
- 東京地判H7.7.24判時1567-135(小林登):事業協同組合の回収不能員外貸付を組合員に割り当て付加する総会決議の効力
- 東京地決H7.10.16判時1556-83(森田果):監査役・取締役の退任後の競業避止義務
3/15(no.1130)
- 東京地判H6.5.11判時1530-123(松井秀征):高額生命保険と公序良俗違反
- 最判H6.7.20刑集48-5-201(潘阿憲):現実取引による相場操縦罪の構成要件と身分犯性
3/1(no.1129)
- 東京地中間判H6.9.30判時1537-129(山下友信):日医医賠責保険における保険者の承認を得ない損害賠償責任の承認
- 大阪高判H6.9.16判時1521-148(渡辺功):破産宣告後の商事留置権の留置的効力
2/15(no.1128)
- 東京高判H6.3.31高民集47-1-109(前田修志):代行運転中の事故における依頼者の「他人」性
- 東京地判H6.12.6判時1549-85(山崎悠基):宅建業法の無免許業者と免責約款
2/1(no.1127)
- 東京高判H6.2.25高民集47-1-17(遠藤美光):東芝ケミカル審決取消請求訴訟
- 東京地判H6.1.31知裁26-1-1(山神清和):パックマンシェアウェア事件
1998/1/1-15(no.1126)
- 東京地判H6.9.2判時1535-92(吉川栄一):クーリングオフと権利の濫用
- 東京地判H6.3.8判時1501-118(田中亘):損失保証・利益保証と不当利得
- 神戸地判H5.9.29判時1517-128(松下祐記):裸傭船契約の仲裁判断と取消事由
12/15(no.1125)
- 東京地判H6.5.30判時1493-49(潘阿憲)
- 大阪地判H5.10.18判時1488-122(土田亮)
12/1(no.1124)
- 東京地判H6.10.27判時1541-108(伊藤雄司)
- 大阪高判H5.2.26判時1464-64(甘利公人)
11/15(no.1123)
- 東京地判H6.2.15判時1525-87(黒沼悦郎)
- 東京高判H5.5.21判時1474-31(大塚誠)
11/1(no.1122)
- 東京地判H6.2.4判時1518-36(権鍾浩)
- 神戸地判H5.1.22判時1473-125(大村敦志)
10/15(no.1121)
- 東京地判H6.7.7判時1534-56(小林俊明)
- 東京地判H5.7.10判時1494-451(八田卓也)
10/1(no.1120)
- 東京高判H6.4.18判時1536-33(白石忠志)
- 大阪地判H5.2.25知裁25-1-56(田村善之)
9/15(no.1119)
- 大阪地判H6.3.31判時1517-109(小野寺千世)
- 東京地判H5.8.25判時1497-86(石田清彦)
9/1(no.1118)
- 東京地判H6.8.30判時1509-76(青竹正一)
- 大阪高判H5.7.30判時1479-21(大塚誠)
8/1-15(no.1117)
- 東京地判H6.2.28判時1521-82(田澤元章)
- 神戸地判H5.2.24判時1462-151(前田修志)